「びったれ!!!」に林遣都が出るという妄想〜後編〜

田中圭主演ドラマ「びったれ!!!」に林遣都が出るという妄想、後編です

 

 

数日後、先日の男たちに人気のない倉庫街に呼び出された林遣都、重ねて何かを断りますが、詰め寄られます

そこに「林ぃぃぃ!」と背後から声

振り返ると、秋田書組の狂犬と恐れられた極道姿の伊武努(田中圭)が五十鈴ら強面を従えて立っていました

*ここからは、田中圭広島弁林遣都は関西弁で読んでください

私は、どちらもよくわからないので、雰囲気極道弁で書きます

伊武「奇遇じゃのぅ。チワワらぁ連れてお散歩か?」

林「白々しいんじゃ、ボケぇ。しつこく人を付け回しおって、なんじゃ、おどれ、わしに惚れとるんか」

伊武「きゃははははは(高笑い)おもしれえこと言っとられるんも今だけじゃ」

何か因縁がある感じのやりとり

相手が伝説の極道伊武努と気づいた男たちは逃げようとしますが、五十鈴らに囲まれます

伊武は五十鈴に手出し無用と言い捨て、林遣都に殴りかかります

互角の戦い振りを見せる二人ですが、林遣都が「あ?」みたいな顔をして自分の背後を見るのに釣られ、後ろを向いてしまった伊武に林遣都がタックル

倒した伊武に馬乗りになり、顔面に拳を振り下ろします

なめてかかっていた林遣都に裏の顔があったと震え上がる男たち

五十鈴、本当に無関係の一般人か重ねて聞き、どれほどの端っこであろうと、この世界にいるのだったら、探し出して、この借りは返してやると脅しつけて、彼らを逃します

 

「行きました」

五十鈴の声に、林の振り下ろす手を下から掴んで止める伊武

伊武の顔には傷一つありません

顔を殴るふりをして、地面を殴り続けた林遣都の拳は血だらけでした

 

 空き倉庫の段ボールや缶に腰掛けて、林遣都の手の手当をする伊武

五十鈴、これであいつらはもう林遣都につきまとうことはなく、この世界にも関わりない生活をするだろうと報告

広島弁で五十鈴をねぎらう伊武、引き上げる五十鈴と子分たち

二人になった伊武と林遣都

 

先日の公園での会話 回想

子供の頃からケンカが強かった林遣都は、中学生の頃には不良グループのリーダーになっていました

と言っても、他校生と喧嘩をするくらいで、特別悪さをしていたわけではありません

けれども、高校に入る頃にはグループは大きくなり、彼はよく知らない心掛けの悪い連中が彼の名をかさに着て、悪事を働くようになりました

それを嫌った林遣都はグループを解散、大学進学を機に関西を離れ上京し、就職、転勤で広島にやって来たのです

広島で、当時の悪い連中に再会し、悪事への加担を求められ、断ると不良時代の悪行を会社にバラすと脅されました

「あなたが、狂犬と恐れられながら足を洗って堅気の生活をしているという、あの伊武努らしいと知り、会社の仕事を口実に近づきました。何かアドバイスがもらえたらと思って」

「自分は今はただの司法書士だ」と理って、彼らを恐喝で訴えることもできるはずという伊武に、警察沙汰にはしたくないという林遣都

自分の過去が明るみに出るからかと尋ねる伊武に、林は「そうではない、自分の過去の罪は償うつもりだ。ただ、彼らを訴えて前科者にはしたくないし、何より今計画している犯罪を止めたい」のだと言います

 

場面は空き倉庫に戻って

「こんなになるまで地面を殴ることはなかったのに(広島弁)」という伊武に「自分が伊武さんを巻き込んでしまった、その落とし前です(標準語)」と答える林

伊武、林に笑顔を見せ、手当てを終えて立ち上がる

 

後日、かりん(伊武の姉の遺児)の幼稚園を林遣都が訪ねます

かりんのお迎えに来た伊武に、自分の過去の罪をどう償ったらいいか、司法書士である伊武に教えて欲しいと言います

伊武はすでに林の中高時代のやんちゃ振りは調べており、刑事罰に相当するものはなさそうであると伝え、それでも、気が済まない様子の林遣都に「形を変えた償いもあるはず」と言います

「例えば、何か人の役に立つことをするとか」

幼稚園舎の壁に視線を向ける二人

「絵本読み聞かせボランティア募集!」

 

鮭鮭鮭♪  エンディングが流れ、スタッフロールのバックで

 

第1話であった絵本の読み聞かせ会の風景、林遣都かと思うと、伊武と流(池田鉄洋)が動物の被り物姿で絵本を読んでいます

そこに、スモーク、林遣都がうちわでドライアイスの煙を仰いでいます

紙吹雪、太鼓、波の音など、お話の展開に合わせて、裏方仕事に奮闘する林遣都

伊武に手を振るかりん、伊武、林遣都の笑顔

 

おしまい

 

 

「びったれ!!!」は広島が舞台です

今回、中国四国九州を襲った大雨の被害は痛ましい限りです

撮影に参加されたボランティアの方々も被災されたり、ご不自由をされ、辛い思いをされているかもしれません

あまりの被害の深刻さに、なんと言ったらいいか、わかりません

エンディングの絵本読み聞かせのシーンは、かりんの幼稚園ではなくて、現地のあちこちの幼稚園で、地域のお子さんたち、皆さんにご覧いただけたらいいなぁと思いました

今、現在の困難が少しでも早く、一つでも多く、取り除かれ、一日も早く穏やかな日常が戻りますように